採用情報Recruit
子どもと一緒に心の底から楽しいと思える
子ども一人一人としっかり向き合える環境を一緒に作りませんか?
仕事とプライベートのメリハリをしっかりつけて
全力で働いて、全力で遊びましょう!
私たちが求める保育
それは『ほんもの保育』です。
言葉だけではなく、本当に本物に触れていく保育
見栄えや見せかけには一切こだわらず
先生達もドロドロになって本気で泥遊びします。
服、汚れますよ!水たまりだって入ります。
新幹線にだって見に行くのではなく、乗ります。
めっちゃでかいどんぐりを本気で拾いに行きます。
全ては子ども発信でありたい。
子どもに近い存在でいたい。
そんな思いに共感できる方を求めています。


これを見ている保育士さん
あなたは夢を持っていますか?
その夢はどんな夢でしょうか?
夢を叶える為の目標はありますか?
もし、面接に受けに来られる事があれば、そんなあなたの夢を聞かせて下さい。
ちいさかった頃の
あなたの”心”のなかにいる
大好きだった先生に
次はあなたがなる番です
このページにたどり着いたということは
同じ想いを持っているということです!
一緒に楽しい保育をしましょう!
同じ想いを持った保育士さん達のチームワークが一番重要です。
自分で考え、行動し、それを共有できる人を求めています。

これは決してハードルを下げる為に行っているのではありません。
残業がない、持ち帰りが禁止であるのは自分自身のマネージメントを行い
サービス残業ではないですよ!
仕事とプライベートのメリハリをつける為です。
どうやってそれができるのか?
役割分担と共有です!
園にはセルフマネージメントDAYという日があり、主に自分の担う書類や製作等
自分の溜まった仕事を『調整日』というのが必ずあります。
その日を使用したり、フレックスタイム制を導入しているので、自分の出勤時間を自分で
調節できます!(※コアタイムとフレキシブルタイム)
さらに土曜日!
小規模保育園だからこそあり得ることがあります!
子ども達の登園が少ない!
こういった日は書類をしたり、他の雑務を行う為に平日に代休を入れ出勤することも可能です!
残業がないというより、残業をしなくても勤務内で仕事が完了できるよう調節できます!
なので、例えばシフト16:00あがりの先生は16:10分にはほとんどの方が園を出ています!
それでも、園児さんのひっかきやカミツキがあり、どうしても親御さんに自分から説明したい・・・
そんな場合は絶対の絶対の絶対に100%残業代を申請してもらい残業で対応することもあります!
(※フレキシブルにして別日に早退可能)
その他、小さいお子さんのおられる方でも、保育士として安心して働ける3通りの正職員の体制
(A標準職員、B頑張る職員、C園長候補生)を取っています。
ピアノノルマがないのも、園にピアノがないのではなく、もし音を体で表現できる
のであれば問題ない!そういう思いがあります。
ピアノの本体自体が園にない保育園も・・・(笑)
なので、自分で考え、行動し、それを共有できる人を求めています!
当法人のグループ園は小規模保育園が多数存在します。
園児定員が19名までの小規模保育園
大きな保育園と違い、子どもとの関わりも非常に密になります。
小規模保育園って、メリットもあればデメリットもありますよ!
保育が業務化せず、「こなす」のではなく
自分自身で考えれる保育士になりたい
こういう保育士になりたいという姿を想像しながら、何歳であっても
成長できる人材を求めています。
有給休暇や特別休暇に関しては事前申請(休み希望)を毎月前月の10日までに申請して頂き、次月のシフトに反映しています!
という感じで、休みたいけど休みの理由をあんまり言いたくない…という時に使う休暇!

よくお問い合わせいただく質問と、その回答(Q&A)を紹介しています。
- バイク通勤は可能でしょうか?
バイク通勤は可能です!
園によっては駐輪場がありますので、面接の際にご確認をお願いします!
- 園見学をしたいのですが。
もちろん可能です!
園までいつでもお気軽にお問い合わせください!
- 交通費支給の基準を教えて下さい。
■正職員の場合
・原則15,000円までは基本全額支給
条件①
交通費支給の基準は勤務地が自身の住民票を置く住まいと違う場合(但し、直線距離で7km以上)
条件②
同じ自治体であったとしても、直線距離で7km以上の場合は要検討します。
■パート・アルバイトの場合
・上限原則3,000円
条件①
交通費支給の基準は原則勤務地が自身の住民票を置く住まいと違う場合(但し、直線距離で7km以上)
条件②
同じ自治体であったとしても、直線距離で7km以上の場合は検討します。
条件③
条件①、②に合致しない場合にても、施設長ないし園長判断にて支給を考慮させて頂きます。
- 正職員での勤務では転勤はありますか?
契約上、転勤はありにはなっておりますが、基本的には持ち上がり体制を行っているので
大きな理由がない限りありません!
- パート・アルバイトでは扶養内勤務は可能でしょうか?
扶養内での勤務も可能です。
原則実働8時間のシフト制なので、状況に合わせてシフトに入って頂きます。
面接の際にお話し下さい。
- 面接会場に関しまして
お問い合わせを頂き、面接の予約をさせて頂いた後の面接は当社指定の場所で面接を行います。
面接に必要な書類を確認しお揃えの上、お越し頂きますようお願い致します。
給与 |
月給:209,000円~ 【基 礎 給 与】183,000円~ 【処遇改善Ⅱ】5,000円~40,000円 最低5,000円、最高40,000円が上乗せされ、12カ月平均すると17,000円になるように設定されています。 【処遇改善Ⅲ】最低9,000円~最高12,000円が固定で加算されます。 なので、年間の平均月額は最低でも209,000円~ということになります! ※交通費、役職手当、その他各種手当は別途支給です! |
---|---|
勤務地 |
本部勤務 桜北町第三保育園 ぽぷらの里 高槻保育園 ぽぷらの里 富田保育園 |
勤務時間 |
7:00~19:00内 完全シフト制 |
資格 | 保育士資格 |
3通りの正規職体制 |
<正職限定!昇給制度☆> ◎標準職員 ・週休2日制度(土曜出勤は、行事がある年6回だけ!) ・年度末昇給率年2,000~5,000円UP ※年6回の行事について 6回の行事については、年度によってどこの行事になるかの変更はあります! ※6回以上になることはありません! 例えばこんな感じ・・・ ①春の遠足 ②懇談期間 ③運動会 ④秋祭り ⑤秋の遠足 ⑥発表会 <こんな人が多いですッ♪> ・子育て中の先生!(もちろん男性でもOK!) ・育休から復帰の先生 ・年度途中入社の先生 ◎頑張る職員 ・入社1年後より選択可能になります。 ・年度末昇給率年5,000~8,000円の範囲でUP ・標準職員に10日出勤が増えた職員体制です。 その10日の使い方は自由! 10日間を時間に換算し、法定労働時間以内で時間消化をすることも可能! 主に社外研修を受けに行かれる方がメインになります。 研修の費用は園の全額負担、交通費・通勤時間・レポート記載時間を勤務時間として計算します。 研修日のだけ給食食べれないので、上限1,000円までで昼食代支給! <こんな人が多いですッ♪> ・若手保育士が大活躍! ・園から行って欲しいという研修にしぶしぶではなく、自分で研修を受け、向上したい方 ・時間をかけ保育に取り組みたい方 ◎園長候補生 ・年度末昇給率年8,000~10,000円の範囲でUP ・原則頑張る職員の出勤日数になります。 ・事務的内容、園長になる為の研修制度があります。 ・研修費用は勿論支給(県外の研修もあります。) ・夢は園長になること!の方をどんどんバックアップしていきます! |
賞与 |
年2回(9月と3月) 1回につき1.2か月~1.6か月分 入社初年度は寸志(途中入社の人も1年経過後の次回から支給) |
交通費 |
【正職員の場合】 ・原則15,000円までは基本全額支給 条件① 基準は勤務地が自身の住民票を置く住まいと違う場合(但し、直線距離で7km以上) 条件② 同じ自治体であったとしても、直線距離で7km以上の場合は要検討します。 条件③ 公共機関のみ支給(駐輪場代は含みません) 【パート・アルバイトの場合】 ・原則上限3,000円 条件① 交通費支給の基準は原則勤務地が自身の住民票を置く住まいと違う場合 (但し、直線距離で7km以上) 条件② 同じ自治体であったとしても、直線距離で7km以上の場合は検討します。 条件③ 条件①、②に合致しない場合にても、施設長ないし園長判断にて支給を考慮させて頂きます。 |
【共通】保育士証書コピー
原本ではなく、コピーで結構です。
A4サイズで印刷の上、お持ちくださいますようお願いします。
旧姓の場合でも問題ありません。
採用後に変更の依頼をかけて頂ければ結構です。
【新卒学生用】必要書類
☑履歴書
☑成績証明書
☑卒業見込み証明書
☑健康診断書
☑資格取得見込み証明書
☑ワークシート