【続報】令和7年度4月高槻市認可保育園入園2次選考空き枠情報の闇

 

※※※※※※※※ 続報やッ ※※※※※※※※

令和7年4月入園

1次選考結果の後

辞退者含む空き枠公開!!

ということで!!


またまたまつげ園長

独断分析ではありますが

今回は2次選考の空き枠情報の闇

ということで

キワキワの情報

お伝えしたいと思います!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

🙇‍♂️お願い🙇‍♂️
何度も言いますが
これは
誰でも知れる情報を基に
まつげ園長なりの分析と
個人的な意見になります!!!
市役所に問い合わせて
色々聞いたりしないでね (>_<)

 

 

出ま(デマ)した!!!

 

出たよ出たよ!

 

本日、2025年2月3日更新で高槻市のHPに

《保育所等の令和7年度4月入所1次選考結果通知を発送しました。》

の中身のPDFだけシレっと

変わってるで~!

(令和7年1月30日時点・辞退者等反映後)

↑これです↑

繰り返しになりますが・・・

 

※※※2次選考のスケジュール※※※
■2/14日に申し込みの締め切りです
■2次内定保護者の皆様への結果は
→3/10日に発送予定

■辞退される場合締切りは・・・・
→3/14日までに辞退届を提出

 

なので皆様お気をつけて!

 

だが、しかぁぁーし!
2次申し込みに外れても今年度から繰り上がり内定がスタート!
希望を捨てずに!
詳細は過去のブログをチェック♪

↓こちらをクリック↓

 

空き枠情報の闇一挙公開😱

 

 

やっぱ

弾力枠が掲載されてない

 

 

やっぱそうくるよな

わかってたけどな

 

やってくれんな

やってくれんなマジで

 

ちょっとだけ

期待したけどな

 

というわけで

しっかり弾力枠は反映されてませんね!(闇)

しかもこれ

1月30日までの辞退者等の数で

それ以降、2次申し込み期限の

2/14日までの数って反映されないんです(闇)

知らないでしょう保護者の皆様!?

今日2/3日に辞退届を持ってく人がいたら

2次選考はしっかりかかります

すなわち、闇の空き枠が存在する・・・

 

 

弾力ってなんざらほい😰

 

そもそも弾力って何⁉️

 

まつげ園長こないだ

2次申し込みに向けて

ご見学されてる保護者さんを案内した際

「弾力ってなんですか?」

って聞かれたんです

 

 

 

ぬわぁぁぁあぁああ~~~

ぬわぁぁぁあぁああ~~~

 

不覚でした・・・

これまでブログで散々

弾力弾力言うて

市役所から保護者の皆さんへの情報が

ここまで届いていないという現実・・・

 

弾力とは・・・

 

 

簡単に言えば定員オーバーです!

しかし、条件があり

 

①弾力人数 × 必要㎡数を確保している事

②弾力人数分の配置基準を満たす

保育士さんが確保されている事

 

ことが必須になります!

 

例えば、ぽぷらの里高槻保育園や

ぽぷらの里富田保育園では

0歳児(3.3㎡/1名につき)×3名

弾力している為

3.3㎡×3名=9.9㎡が必要で

保育士さん1名(0歳児3:1)

の配置ができている事が

弾力の要件になります!

簡単に言えば

①広さがある園

②保育士さんいてはる園

が弾力できます

2/3日公開の欠員数を見よう🤔

 

高槻市のHPに
園の弾力枠情報の
公開がない

 

 

HPをめっちゃ見ましたが

やれ小規模保育園達の

弾力枠始めました情報がないぞ

定員変更しましたの案内はあんのに

というわけで、これ見てください

高槻市内にある小規模保育園の特徴で

多いのは定員が19名の小規模保育園です

中には定員が19名に満たない

小規模保育園もありますが

大半は19名定員

しかし、この中によく見て

19名を超えた園が多数存在します!

すなわちこれが

弾力している園さん達です!

だいたいが22名までの弾力で

3名分の弾力をしています

これまでは認可保育園だけで

弾力枠がありましたが

小規模保育園では2024年4月より

弾力がスタートしています

 

ぬわぁぁぁあぁああ~~~

 

すなわち

本日2/3日公開された

空き枠情報は・・・

 

↑園長イ〇ちゃん好き↑

 

そこで!!!

先月2025年1月1日付で

定員オーバーしている園さん達を

ピックアップし、本日公開された

空き枠情報に基づいて分析してみた😎

 

これダァァァァアアア!!!

 

弾力のマークがついている園さんは

定員数+赤文字

を定員オーバーさせてます

結構弾力してはる園さん多いでしょ?

 

つまり、本日公開の情報に

斜線が入っていても

まだ入園できる可能性が残っています👌

市役所的な文章で弾力枠は

赤い波線の部分の話なのでしょう・・・

本日公開された情報でも

かなり不親切だと感じるわ~

 

そこで弾力枠を含めた際の注意点🤔

 

注意点①
持ち上がりクラスの

弾力枠は持ち上がる

 

そこでお調べの際の注意点

例えば2歳児枠を1名

弾力している園があった場合

1歳児で弾力している枠は持ち上がり

定員枠は弾力分を含めても

いっぱいになります

つまり定員8名クラスの1歳児が

9名になれば2歳児も9名になり

2歳児も1名の弾力が必然的に起こります

この情報でわかるのは

1歳児は弾力枠がないのに

2歳児の弾力枠あるような園は

基本的に斜線になっているはずです

空き枠は園に聞かなければわからない

そういう感じでございます

 

 

注意点②
2024年度(今年度)

埋まっていない弾力枠を

保有している園がある

 

情報の公開がされていない為

この情報以外で弾力枠確認方法は無い
(あるかもしれんけど・・・)

したがって

このブログに載っている園以外でも

弾力枠を保有する園が存在するかも

例えば2024年度は弾力していなかった

でも2025年4月から弾力を開始する園

もあります!

 

 

注意点③
すでに弾力枠すら

埋まってる園もある

 

中には弾力を行い、もうすでに

弾力枠も埋まってる園さんもあります

例えば桜北町第三保育園の2歳枠

これが典型例ですが

この情報公開のやり方では

もし空いていても、いなくても

保護者の方にはわからないのが現状

 

 

ほなどうするか・・・😥

 

空き枠情報の確認

弾力枠を保有する園

は必ず

 

保育園に

確認すること!

 

とりわけ2次選考の

空き枠情報を確認したければ

 

2/13日

園に電話!

 

これ一択です!

市役所の公に公開されている情報を

鵜呑みにしては正確でない情報で保活

することになります

また、私たち保育園側の人間でも

こういう流れを全く意識していない

運営者になると「空き枠はないです」

と普通に電話で返されてしまいます

保育園側が選考をしているわけではない為

なーんにも意識せずに

入園を待っている園さんもあります

でもこれは事実です

保育園側から見る景色は違います

 

さいごに💡

 

このブログを見て

これから高槻市内のご見学をする

保護者の皆さんに言いたいことは

ただ一つ

 

 

絶対にあきらめない事です!

単純な情報に惑わされず

自身の目でしっかり園を見て

正しい情報を、行政に頼りきりにならず

触れてみてください!

もちろんタイミングや

申し込み時期によって

情報の誤差はでますが

今の状況では保活をする保護者の方々に

完全に正確な情報を発信できていない

闇雲保活の状態になります😥

当グループ園の空き枠に関しましても

ご見学にお越しの際にブログより

もっとより詳しくお話致します!

ちなみにですが、桜北町第三保育園

貴重な1歳児の空き枠あるのに

見学者はほぼいてませんよ!

1月24日公開の情報で

斜線なってたせいや

チャンスチャンスチャァアアーーーンス😁

 

桜北町第三保育園のHP

https://village-poplar.jp/visitor

 

ぽぷらの里高槻保育園のHP

https://village-poplar1.jp/visitor

 

ぽぷらの里富田保育園のHP

https://village-poplar2.jp/visitor

 

また・・・

 

 

明日

高槻市役所総合センター6階

C603会議室にて

9:30~11:30までの間

私、まつげ園長

いております!!!

まつげ園長は
おばちゃんでもおじちゃんでもありません
おばあちゃんでもおじいちゃんでもなく
36歳、皆さんと同じ保護者世代です
可愛い2人の子どもがいます
ピッチピチの園長やねんで

桜北町第三保育園
ぽぷらの里高槻保育園
ぽぷらの里富田保育園

の話なんでも聞いてください😊

お会いできた際、「ブログ見ました!」

って言われたらすごくうれしいです😭🙌

 

Instagramで保育の様子も見てね♪

 

そしてなんと今日、というか今ッ!

まつげ園長インスタ始めましたわ🙌

ブログのネタになようなあんなこんなの

ご質問にお答えしていこうと思ってます!

ご質問はDMにて📩

ドシドシお待ちしております💡