これら見学者が増加します💡

ご入園をご検討されている保護者の皆様‼️
1次選考に向け、皆さんはご見学のご予約をどんどん始められていることでしょう🙌
ここから皆さんは色んな保育園のご見学をし、行政に行き、迷い、不安になり、を繰り返す時期に突入していきます💦
もう何がなんだかわからないという方🫵
とりあえずこのブログを見て、少しだけご安心してください!
保護者の方々が手に入れる情報は、様々な角度からと見せかけて、実はめちゃめちゃ偏りがあります🥲
正しい情報を正しい方法で手に入れなければ、根拠のない情報で保活を進めることになり、利用保留組に入ってしまう可能性が高くなります・・・
皆さんのイメージでは、「高槻市は保育園に入れない、入りにくい」みたいなイメージありませんか❓
その情報はどこからやってきた情報でしょうか❓
ママ友の口コミ❓
市役所の案内❓
保育園に電話して空き枠ないって聞いたから❓
はい

これら情報の元は、噂みたいなもんであり、なんの根拠やデータもない💦
言うてしまえば、無責任な信憑性のない独り歩きする錯覚資産情報です🫵
まつげ園長は現役の施設の長です!
私、まつげ園長が根拠をばちこーんっと教えて差し上げますので、ママともに広めるならこのブログを広めてちょうだい🙏
というわけでまずは例によって例のごとくまつげ園長の見学案内のお知らせから🔅
🙇♂️お願い🙇♂️
何度もお伝えしてますが・・・
このブログは
まつげ園長なりの分析と
個人的な意見になります!!!
市役所に問い合わせて
色々聞いたりしないでね (>_<)
令和7年8月 まつげ園長直接見学について
当グループ園
・桜北町第三保育園
・ぽぷらの里高槻保育園
・ぽぷらの里富田保育園
につきまして私、まつげ園長が直接保護者の皆様にご見学案内する日をお知らせ致します‼️
まつげ園長見学以外の日は、当園のスタッフができる限り丁寧にご案内しますのでご安心を‼️
↓①まつげ園長直接の見学の日はこちら↓
■桜北町第三保育園
9/5・・・15:30~
9/12・・・15:30~
9/29・・・15:30~
■ぽぷらの里高槻保育園
9/5・・・10:00~
9/11・・・15:30~
9/26・・・15:30~
■ぽぷらの里富田保育園
9/3・・・15:30~
9/8・・・15:30~
9/30・・・15:30~
当園でもご見学ご予約がどんどん増えてます!
まつげ園長はレアキャラですので、お早めにご予約を!
桜北町第三保育園・・・ご見学予約ページ
ぽぷらの里高槻保育園・・・ご見学予約ページ
ぽぷらの里富田保育園・・・ご見学予約ページ
まつげ園長の第二回保護者支援相談会👀
ブログで散々お伝えしておりましたが、まつげ園長による次年度や途中入園をご検討されている保護者の皆様の為、ブログでは言えないぶっちゃけトーク保護者支援説明会を実施しています!!!
第一回にご参加いただきましたお母様達、ありがとうございました🤗
第二回も人数は若干名で行います!
ご予約フォームを公開してますので、ご興味のある方は是非ご予約をお願いいたします!
第二回開催は以下の日程です!
9月30日(火)
【場所】高槻市生涯学習センター
【時間】9:00~12:00
まつげ園長の保護者支援説明会に関しては、当グループ園(桜北町第三保育園、ぽぷらの里高槻保育園、ぽぷらの里富田保育園)のご見学をして頂いた保護者の方を優先かつ先着でお受付いたします✨
ご参加人数が少ない場合、ご見学されたことなくてもお越し頂けます!
私、まつげ園長のご見学にお越し頂いた際に、私は弾丸で口に泡溜めながら必死にペラペラ話していますが、時間が足りません💦
短時間で色んなお話をする限界まで話して、保護者の方々はそれでもお腹いっぱいになってはりますが、もっと個別具体的なお話をします!
フォーム内には当園の内容に関わらず、自身のお住まいのエリアの事でも構わないので、できるだけ今のご不安をご記入の上、ご参加ください!当日はまつげ園長が片っ端からお調べしてお話します!
それでは市役所が出してる情報を確認してみよう!

令和8年度 高槻市保育園の申し込みについて

高槻市役所HPより抜粋 → https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/44/5346.html
ここに飛んだあとの下のリンクを確認‼️

高槻市役所HPより抜粋 → https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/44/70023.html
昨日、8/27日付で、以前のブログでお伝えしたおさらいみたいになりますが次年度4月入所入園一次申し込みの締め切りに関しては少し早まってます🔅
昨年までは、だいたい毎年11月20日が締め切り日でした⚠️
今年度の締切は・・・
2025年11月10日(月曜日)
と10日早くなっております‼️
詳細内容は割愛しますが、高槻市の事前説明会と個別相談会はオンライン予約になっております🙌
◎事前説明会 (9月3日8時45分から予約開始)
→簡易電子申込サービス(事前説明会のご予約はこちら)
場所は高槻子ども未来館 3階研修室(八丁畷町12番5号)
市役所HPの注意事項もよく読んでね!
◎個別相談会 (9月3日8時45分から予約開始)
→簡易電子申込サービス(オンラインでの個別相談会のご予約はこちら)
→簡易電子申込サービス(窓口での個別相談会のご予約はこちら)
オンラインと窓口での相談会が可能です!
◎入園申込受付について
提出場所
→保育幼稚園事業課(総合センター7階)
申込必要書類
→『高槻市教育・保育施設ご利用の手引き』から、必要な書類を確認!
※ただし、現在、令和7年度版をホームページに掲載していますが、令和8年度版については9月上旬にお知らせの模様
申込受付期間
1次選考
令和7年10月14日(火曜日)から11月10日(月曜日)まで
郵送の場合は、9月11日(木曜日)から11月10日(月曜日)(必着)まで受け付け
※令和7年11月以降生まれは12月4日(木曜日)まで。受け付けは出生届提出以降
2次選考
2次選考の申込受付の詳細については、令和8年1月下旬ごろホームページへ掲載予定
多分、申し込み締め切りは2月13日(金曜日)になるよ!
受付時間※細かいから注意してね!
令和7年10月14日(火曜日)から11月10日(月曜日)まで(土曜日、日曜日、祝日除く)
※11月10日(月曜日)は9時から11時30分までの受付となります(13時10分以降の受付はありません)
定員申込順各4組
9時から9時20分まで
9時25分から9時45分まで
9時50分から10時10分まで
10時15分から10時35分まで
10時40分から11時まで
11時05分から11時25分まで
11時30分から11時50分まで
13時10分から13時30分まで
13時35分から13時55分まで
14時から14時20分まで
14時25分から14時45分まで
14時50分から15時10分まで
15時15分から15時35分まで
15時40分から16時まで
16時5分から16時25分まで
16時30分から16時50分まで
申込方法
窓口(完全予約制)または郵送(締切日必着)にて、保育幼稚園事業課へ申し込み
窓口(完全予約制)の予約は9月3日(水曜日)8時45分から簡易電子申込サービスにて申込をしてください
※先着順!
簡易電子申込サービス【窓口(完全予約制)での入園申込のご予約はこちら】

※まつげ園長の独り言※
こまっか・・・
読んでるだけで目痛なるわ
とりあえず皆様、予約制というのを忘れずに!

本日の本題、絶対注意してほしい事🔥
ここからが大事やで~
※まつげ園長の個人の意見やで
まつげの意見その①
まず、事前説明会は同内容の動画を10月1日(水曜日)から公開予定やし、行ってもパワポで説明されるだけやから無意味
行かんでええこんなもん
ほんで今、富田周辺ではまだあまりですが、新型コロナウィルスが流行り出してます💦
行かれる方はマスクは絶対した方がいいよ!
まつげの意見その②
個別相談会の20分で不安になるだけ
行かんでええこんなもん
来る人数が多すぎるし、時間が短すぎる
個々人それぞれ、お引越しや転勤の可能性、自営業の方や、様々な方がおられます
もし行くにしても、選考にあたっての内容は手引きを見て、なんの書類を用意したらいいかわからない方とかが行かはったほうがいいです
個別相談と言えど、園の詳細な情報などを詳しく20分で、ましてや個別個別の状況に説明するのは無理
何度も言いますが、これは意見ですけど
保護者の皆様が一番聞きたいのが、入れるか入れないのか
ていうかそもそもその土俵に自分は乗ってるのかとかだと思うんですよ
でも得られる結果は不安だけです
※まつげ園長の独り言※
次に出てくるワードを窓口で言われたらそれはマジで嘘
本当に案内に気を付けて

①小規模保育園に入ったら、3歳児なって行き先が無くなるし、3歳児以降は大変
②公立園や大きな園には行けないポイントやから、とりあえず一旦小規模保育園に入って、加点をもらって転園届出した方がいい
こういう不安要素や小規模保育園を蔑む案内を普通にされます
何回言うてんねんこの内容
なんでそんなん言うねん
窓口で案内してこれ言うてる人、どうせブログを読んでるやろうから、よく聞いてくださいよ
私の元には地域の保護者の方から、こういった内容の案内をされてご見学に来られる方が大勢おられます
あなた何がしたいんですか?
保護者さん達を不安にして、市民の方々の為になってんのかこの案内
保護者の皆様は本当に気を付けてくださいね
あなた達窓口の方々がせなあかん事は、市民に寄り添い、不安を解消させることです
やってることが逆です
今後、個別相談会ならびに窓口対応でこれを聞いたと見学保護者から聞いて、自分たちこの案内を辞めない場合
しかるべき対応をするからそのつもりでいてちょうだい
なめてもらったら困るな
私の元には、藁にもすがる思いでご見学をしてくださる方
子どもの人口が減る中、必死に自分たちの園の良さを伝えようとする小規模保育園の運営者の方々
あーでもないこーでもないと言いながら、切磋琢磨して必死に市政に向き合ってんねん
そこに準じるしかないんです
あなた達の案内一つで、保護者も園も少し先の未来が変わります
3歳児なって行き先が無くなる?
ほな出してよデータ
行き先無くなるデータを出して
選考辞退や欠員情報もまともに周知できてない状態で、弾力情報も公表せずになんでそんな小規模園さん達を苦しめるようなこと言うのよ
小規模から行き先無くなってるデータを公表したらどうです?
ぽぷらの里富田保育園の卒園児が令和7年入所で公立園に何名行ってるか公表してくれよ
前も言うたけど桜北町第三保育園は桜北町第一保育園に弾力枠も含めて100%連携やから
公立園や大きな園には行けないポイントやから、とりあえず小規模保育園に入って、加点をもらって転園届出した方がいい
これすごいですよね言える事が
高槻市において、小規模保育園というこういった考えの置づけが変わらない限り、今後市内に産まれて保育園に行く子ども達や保護者の本当の意味での不安解消はされないと思います
つまり皆様、まつげ園長の保護者説明会でお会いしましょう
私には今いてる職員達の生活と未来を存続していく為に責任があります
そして、言論の自由があります
前にも言いましたが、言論には言論で
施設側の人間だからこそ見える景色、保護者の皆様には届きづらい景色を今後もお伝えしていきます
まつげはお父ちゃんお母ちゃん達の味方やでぇ~!!!
ご見学に関しましても、保護者支援説明会に関しても、お早めにご予約ください!!!
弾力の説明などはブログバックナンバーをご参照ください!!!
ちょっとこれから、ブログの更新頻度あげていきますね🙌

保育園の様子はブログとインスタを!
当グループ園では、インスタグラムを中心に保育の様子を配信しております💫
普段の保育の様子、子ども達の生活の様子なども配信中!※保育の様子のみ

また、自然に触れる【ほんもの保育】として、にょきにょき広場と名付け、当グループ園でのぽぷら組(2歳児クラス)から始まる自然の中での体験を大切にした保育活動の様子も配信しております✌️
ATS園長による、『にょきにょき通信』も是非ご覧ください!

そしてそして!!!
今年度で2回目となる夏祭り父母会
『VILLAGE MARKET』の開催し、大盛況でした✨
地域の皆様も大勢お越し下さいましてありがとうございます🤗


何もかもが予想外に売れまり、売り切れ続出&安満遺跡公園のイベントカレンダーの案内ミスなどでご迷惑をお掛けしました🙏
職員達の中では、来年は芸人さんとかお呼びして、フェスみたいにしたいなとか言うて楽しいイベントいっぱいしていきたいと思ってます💡