ラストスパート💨

見学ラッシュで更新を怠ってしまいました🙇♂️
1次選考に向け、皆さんのご見学は終盤に差し掛かっているかと思います🫵
様々な情報が錯綜する中、皆さんが適切な情報を得る為にブログや保護者支援説明会でお話をしておりますが
泣いても笑っても、令和8年4月一次選考の申し込み締め切りは
2025年11月10日(月)
となっております‼️
ご見学を頂いた保護者の皆様にお渡ししております
『保育園見学ポイント・チェックリスト』
はご活用いただけましたか?
保活ママさん達の味方、私、まつげ園長が直接行うご見学も残りわずか‼️
締め切り以降の見学会は職員による随時見学になりますので、お早めにご予約を🔥
そして適切な情報を得るためにこのブログを広めてちょうだい🙏
というわけで、まつげ園長令和8年度4月入園に向けたフィナーレ見学案内のお知らせから🔅
🙏お願い🙏
何度もお伝えしてますが・・・
このブログは
まつげ園長なりの分析と
個人的な意見になります!!!
市役所に問い合わせて
色々聞いたりしないでね (>_<)
まつげ園長直接見学について
当グループ園
・桜北町第三保育園
・ぽぷらの里高槻保育園
・ぽぷらの里富田保育園
につきまして私、まつげ園長が直接保護者の皆様にご見学案内する日をお知らせ致します‼️
まつげ園長見学以外の日は、当園のスタッフができる限り丁寧にご案内しますのでご安心を‼️
↓①まつげ園長直接の見学の日はこちら↓
■桜北町第三保育園
10/23・・・15:30~
10/30・・・10:00~
11/5・・・10:00~
■ぽぷらの里高槻保育園
10/23・・・10:00~
10/30・・・15:30~
11/6・・・15:30~
■ぽぷらの里富田保育園
10/31・・・15:30~
11/6・・・10:00~
桜北町第三保育園・・・ご見学予約ページ
ぽぷらの里高槻保育園・・・ご見学予約ページ
ぽぷらの里富田保育園・・・ご見学予約ページ
まつげ園長の第三回(ラスト)保護者支援相談会👀
ちょっと案内が遅くなりましたが、まつげ園長による次年度や途中入園をご検討されている保護者の皆様の為
ブログでは言えないぶっちゃけトーク保護者支援説明会を実施しています!!!
第二回開催ではたくさんのお母さん達にお越し頂きましてありがとうございます⭐
第三回も若干名で行います!
ご予約フォームを公開してますので、ご興味のある方は是非ご予約をお願いいたします!
開催は以下の日程です!
10月31日(火)
【場所】高槻市生涯学習センター
【時間】10:00~12:00
第二回と同じくまつげ園長の保護者支援説明会に関しては、当グループ園(桜北町第三保育園、ぽぷらの里高槻保育園、ぽぷらの里富田保育園)のご見学をして頂いた保護者の方を優先かつ先着でお受付いたします✨
フォームを入力し、ご予約完了しましたら当日お越しください!
フォームが入力できなければ、受付終了です‼️
ご参加人数が少ない場合、ご見学されたことなくてもお越し頂けます!
私、まつげ園長のご見学にお越し頂いた際に、私は弾丸で口に泡溜めながら必死にペラペラ話していますが、時間が足りません💦
短時間で色んなお話をする限界まで話して、保護者の方々はそれでもお腹いっぱいになってはりますが、もっと個別具体的なお話をします!
フォーム内には当園の内容に関わらず、自身のお住まいのエリアの事でも構わないので、できるだけ今のご不安をご記入の上、ご参加ください!当日はまつげ園長がお調べしてお話します!
まつげブログの影響か・・・(笑)

令和8年度 高槻市保育園の一次選考結果ついて
朗報ですぞッ‼️‼️‼️‼️
これまで散々ブログでなんで弾力枠公表せーへんねん💢という心の叫びが行政様に届いたのか(笑)
一次選考後の結果発表後に渡される嘘っぱち紙切れの案内になんと・・・
弾力枠の公表
がスタートするらしい🙌
↓選考後に公表されるこういう紙↓

高槻市役所HPより抜粋 → https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/44/127850.html
ここに飛んだあとの下のPDFのやつです‼️
一次選考に外れた人は必見ですぞ🤗
ただ『嘘っぱち』という言葉にひっかかった人もいるでしょう・・・笑
そう、この紙及び公表される案内文には園側でしか把握できない急遽の辞退者や欠員情報というのは掲載されない💧
従って、100%正確な情報ではないわけです!※詳細はバックナンバーのブログをお読みください!
まつげ園長は現在、『高槻市小規模保育連絡会』という小規模保育園さんの集まりに所属しておりまして
そこで、小規模保育園さん達に以下をことを掛け合っていこうと考えています🫵
①一次選考結果発表後に毎日リアルタイム速報で空き枠を公開
これはどういう事かと言いますと、市役所から出されるクラス別欠員表というのが2月の初旬に市役所のHPでも公開されます💡
しかしこれは、リアルな数字ではありません!
昨年度は2025年2月3日に公開されていますが、2月3日から二次選考の締切の日(だいたいバレンタインデーの日)までに出てしまった欠員者は公表されることなく、選考にかかることになります💦
なので、保護者の皆様は実は空き枠があっても、空き枠がないと思って入園申し込みに書かないという事になりがちです、、、
そこで、まつげ園長のInstagramとかで、小規模保育園さん達に限った空き枠公表をリアルタイムで行っていく取り組みを『高槻市小規模保育連絡会』にて行っていこう!っていう提案をしようかなと思ってます🔅
どう❓
みんな、見るよね❓
見ない❓
見るよね❓
②Youtuberまつげ園長!?色んな小規模保育園さんの見学行ってみた動画
たぶん、これは嫌って言う小規模保育園さんもいるし、在園児さんがいてる中でなんで、色んな問題がありますが・・・
保護者の皆様もお気づきの方もおられると思うんですけど、まつげ園長の園のHPってまぁまぁ癖つよですよね❓
でも、HPすらない小規模保育園さん達もいますよね❓
ていうか、HPあってもオーソドックスすぎて、なんの情報もないHPをお持ちの園さんも多数おられると思うんですよね
ChatGPTに保育園のhpの役割聞いてみた!




なんで上からやねん
というわけそんなこんなで
保育園のHPというものは「園を知ってもらう・信じてもらう・来てもらう」ためのもんやで👍ということなんですが
動画なんぞを載せようと思うと如何せんmoney💰がかかってしまうわけでありまして・・・
手軽に動画で施設内見れたら、見学に行けない保護者さんや、動画取ってみたい小規模園さんにとってもええんじゃないかなと思いましてですね👀
話を戻しますと、テーマは『システム上、仕方のない嘘っぱち情報の中に真実を🫰』という事なんです‼️
なので、皆様
まつげ園長のInstagramのフォローをお願いいたします🙏

※警告※
市役所窓口嘘つき案内にご注意を💢

さぁ~この1年くらい(さぼってるけど)ブログを更新して、皆様お気づきの方もおられるでしょうが、弾力という情報は私まつげ園長が高槻市民の保護者皆々様に広めていったと言っても過言ではないでしょうか!
そして、ブログパワーあってかなかってかわかりませんが、弾力という言葉を知らなかった人が大半だった中で、まさかの行政が公表にのりきらはったこれは結果と言ってもいいのではないでしょうか🫵
そもそも弾力というのは大きな保育園や公立保育園では昔からバンバンされてましたからね!
そしてかねてよりお伝えしております、窓口案内の嘘話
これまだ無くなってないみたいなんで気を付けてくださいね~
前回もお伝えしたように
①小規模保育園に入ったら、3歳児なって行き先が無くなるし、3歳児以降は大変
②公立園や大きな園には行けないポイントやから、とりあえず一旦小規模保育園に入って、加点をもらって転園届出した方がいい
正直、保護者の皆様が一様におっしゃれる言葉は、入園や保活に対しての不安要素や、小規模保育園は大きな保育園に行けなかった人が入る場所みたいな潜入概念がある言葉が多かったです
これまでは見学にお越しになられても、第一希望は大きな保育園なんで、外れた時の為に念のために見学にきました感がありました
私の考える原因の全ては、市役所の窓口案内のこの十数年の案内内容にあります
しかも特定の人物です
ですが、今年見学案内をしていて、小規模保育園に入ってみたいと思った!ブログを見た!というお声をいっぱいいただきました🙇♂️
そして、子育て支援センターのどなたかわかりませんが、私のブログを保護者の皆様にご紹介して頂いてたりするという噂もお聞きしました!
ちょっとずつですが、こうやって小規模保育園の良さや、卒園後には行き先がないのではなく、近隣の公立園を目指せるメリットなんかも感じて貰えてるような気がします💡
何度も言っていますが、やっぱり保育園に本気で入るためには1歳児ではなく、できれば4月に0歳児で入るべき
育児休業の延長や、保育園が増えたとは言っても、国の考える数字だけのゲームではなく、お生まれになられた時期や、月齢的にもう少し一緒にいたいという気持ちもありますが、0歳児4月入園は間違いのない話です
ただ、高槻市に至っては、2次募集に小規模保育園が集中し、1次募集が穴ぼこだらけになる
この原因を作っているのも高槻市です
これは是非自覚して頂きたい
我々小規模保育園はもとから2軍です
大きな保育園さんには比較対象になりませんし、してはいけません
そして小規模保育園には2軍と3軍があります
2軍の小規模保育園はちゃんとしてます
まつげ園長がお伝えしているのは、一次選考で2軍小規模保育園でもちゃんと埋まるけど、欠員が出た際の行政のバックアップがほとんどない壊滅的な状況であるという解決案を、保護者の皆様にお伝えしているわけです
大きな1軍の保育園さん達に一次申し込みが集中して外れ、二次申し込みに2軍3軍の小規模保育園への申し込みが集中し
結果、穴埋めだけをしてる保育園選考になってしまうのは、窓口の案内が腐りきってるからです
大きな1軍保育園さん達に入れないから2軍にとりあえず入っといての案内して入れるようなそんな甘くないでしょ
誰も満足してない結果になります
めちゃめちゃ言うてるように聞こえるでしょうが
「窓口案内の方法を変えてください」
何度も訴え続けてきました
でも、回覧板で回してるだ言うてるだなんだ言って何も変わりませんでした
これから選考に望まれる保護者の方や、色々なご意見やメッセージ、窓口の録音データまで送って下さった保護者の皆様に感謝&恵まれて、この話が本当でしたというお声まで頂くようになりました
ありがとうございました!!!
本当にニュースになる前に今の案内方法は辞めなければなりません
すごいひどい案内をしてるってことを自覚してください
入園を検討する保護者の方が行政の窓口に行って安心しました!って言葉聞いたことありません
不安になって小規模園も見学しました!って声しか聞こえないです
子どもと保護者と施設と全員困ります
やってることが逆
マジでええ加減にせなあかん
市民の方一人一人の小さな声を拾う政治と行政であることを祈ってます
また皆様、まつげ園長の保護者説明会でお会いしましょう
ご見学に関しましても、保護者支援説明会に関しても、ご予約お待ちしております👌✨
弾力の説明などはブログバックナンバーをご参照ください!!!

保育園の様子はブログとインスタを!
当グループ園では、インスタグラムを中心に保育の様子を配信しております💫
普段の保育の様子、子ども達の生活の様子なども配信中!※保育の様子のみ

また、自然に触れる【ほんもの保育】として、にょきにょき広場と名付け、当グループ園でのぽぷら組(2歳児クラス)から始まる自然の中での体験を大切にした保育活動の様子も配信しております✌️
ATS園長による、『にょきにょき通信』も是非ご覧ください!
