ぽぷら組の子どもたちで挑戦したクッキング!
畑でとれた野菜を使って、夏野菜のピザトーストづくり…
だったのですが、あれ…?おかしい。
15人の子どもたちで、1人1枚ずつピザトーストを作るはず、だったのですが…
焼き上がったピザトーストは、なぜか6枚。
いったい、ピザトーストはどこへ消えた…?
今日はピザトーストづくり!
にょきにょき通信2025年8月1日号!
今日のにょきにょき広場は…お休み!
でもかわりに「にょきにょきクッキング」を開催~!
この日集まったのはぽぷらの里高槻保育園と、三園のぽぷら組さん。
5月に三園×ぽ高のみんなで買いに行った夏野菜が畑にたくさんできたので…
収穫してクッキングに挑戦です!
↓その時のブログ記事はこちら:
にょきにょき通信2025/5/16号@野菜の苗を買いに行ったよ!
まずは、夏野菜の収穫~!

「これ、赤い!」「おおきいのあったー!」
畑にいっぱい野菜ができていて、みんなでトマトやピーマンをどっさり収穫!
赤くなった実、なんなら緑のままの実もありますが(笑)
みんな自分で選んで摘んでいきます。
クッキングスタート!野菜を切っていこう
たくさん野菜を収穫したら、準備OK!
クッキングのはじまりです。

最初に野菜を切っていきます。
集中して包丁を持って、表情は真剣そのもの。
まごとじゃなくて「本当に切ってみる」を体験しました!
ハマった子はすごい集中力で、たくさん切ってくれましたよ~
事件です!!ミニトマトが…なくなってる?
みんなが順番にトマトを切っていきます。
そろそろ、トッピングに必要な分くらいは切れたかな~?とおもってお皿を見ると…

え!?あれ!?
ない!!切ったはずのトマトが、ない!!トマトはどこへ!?
切ったはずのトマトが、お皿から消えている…!
カラッポになったお皿のまわりには、もぐもぐしてる子どもたちがニヤリ。
「つまみぐいしたの、だれや~~!?」
そんな声が飛び交って、大盛り上がり。
どこまでいくの?ピザの消失ミステリー
気を取り直して、トッピングタイム。
みんな自分の食パンを用意して、準備OK~!

まずはケチャップをパンにぬっていきます。
先生が「じゃあケチャップをパンにつけて~…こうやって塗るよ~…」
って伝えて実演していたのですが…
ってあれ!?
パンめっちゃ小さくなってない?

おかしい、パンが小さくなってる子がいる…
まって!
ケチャップ、ちょっとしかないやん!
なんで口の周り赤くなってんの!?

次はトマト、ピーマン、チーズをのせて……
ん!?
今「チーズおいし~」って聞こえてきたけど!?
そんなこんなでトッピングもてんやわんや。
いざ、トースターで焼いていこう~!
みんなトッピングできたかな?
それじゃあ今から焼いていくよ~

どんどん並べて…あれ…?
全部のピザトーストをトースターに並べても…6枚しかない…
「えっ!? 15人でつくったのに!? なんでなん!?」
でも、テーブルを見ればみんな笑顔。
うん、なんだか満足そうやし……まあ、いっか!!(笑)
※余った材料でもっと焼いて、食べたい子は食べました(笑)
夏はまだまだ終わらない~!スイカでしめくくり

仕上げは、畑で採れたスイカ!
これもみんなで苗を買いに行って育てたものです。

「きってー!」「たべたーい!!」
待ちきれない様子で、手がどんどん伸びていく子どもたち。
あっという間にデザートも完売御礼~!
部屋の中は、スイカの種だらけでした(笑)
くいしん坊、万才!
今回のクッキング、完成したピザよりも、
その過程での笑い声や、真剣な表情、つまみ食いを楽しむ姿、
そんな“子どもたちの今”がいっぱい詰まっていました。
「自分たちで収穫して、切って、作って、食べる」
全部がつながっているんだな~って感じる一日でした。
クッキングを通して、子どもたちは「作る」ことの楽しさと「食べる」ことの面白さをたっぷり味わっていました。
いや、むしろ「食べる」がほとんどかも?笑
「ピザどこいった!?」なんてツッコミどころ満載の出来事も、全部含めて大失敗大成功!
次回のにょきにょきも、おたのしみに~。